ドッグフードを今までのから変更する時に気になることってやっぱり「食いつきの良さ」ですよね。
原材料とかがどれだけ高級で安全なものを使ってても食いつきが悪かったりしたら結局必要な量給餌することが出来ないわけですからね。
そんなわけであなたが気になってるモグワンドッグフードの食いつきなんですけど、僕の家のトイプードルの事例を嘘や誇張無くお伝えしますので参考にしてもらえればと思います。
初めて食べさせる時の食いつきは上々
モグワンのレビューでも書いたんですが、家のトイプードルの最初の食いつきはかなり良かったです。
普段しょうもないドッグフードとかだと目の前に出しても匂いを嗅いで、コレジャナイって感じで食べないことが多いんですけどねw
でもモグワンは少し匂いを確認した後しっかり食べて完食してました、正直おやつとかなしだと絶対食べないと思ってたので意外でした。
その後も同じ状態(モグワンだけ)でしっかりご飯を食べてくれてたのでこれで食べさせるための小細工におやつとかを買わなくて大丈夫だと思ってたんですよね。
でもそれが3週間ほど経った時にあからさまに状態が変化してきました。
3週間目で急に食いつきが悪くなり食べなくなった
ドッグフードをモグワンに変更してからちょうど3週間、僕もびっくりしたんですけど急にドッグフードを食べなくなりました。
前日まで普通にしっかりモグワンを食べてたのに急にそっぽ向くようになったんですよね。
その時はあんまりお腹すいてないんかな?って思って放って置いたんですけど、それでも全然ドッグフードに口をつける感じが無かったんですよ。
結局ずっと僕と犬の我慢比べ状態になって、ギリギリまでお腹すいたら食べてくれるって状態になりました。
僕としてはそうなってくると対策としておやつとかを食べさせて栄養の調整をするわけですよ。
これじゃわざわざモグワンを買ってる意味って無いよな・・・って感じになりました。
食いつきが悪くなった時の対策
これは人それぞれ考え方があるんですけど、モグワンの場合は割りと簡単でトッピングをしてしまうことです。
買った時の書類にトッピングの参考例みたいなのもありましたし、公式ページにもトッピングをどんどん試してみてねって感じで数種類のサンプルがあります。
手作り食を目指して作ってるドッグフードなのでトッピングする前提にもなってるんですね。
特に犬は食べ物の匂いの変化によってかなり食いつきが変わるので美味しそうな匂いがするスープとかをかけたり、スープで煮込んだキャベツとかなら家のトイプーは喜んで食べます。
そういったのをモグワンと混ぜてあげてみると飽きずに食べてくれると思いますが正直かなり手間は掛かります。
まとめ
最初の食いつきはかなり良かった
飽きてきて食べなくなる可能性がある
対策はトッピングが有効
モグワンだけで最初からずっと食いつきが良いかと言われれば家の犬の場合は、結構早い段階で飽きたみたいで結構頭を悩まさせられました。
ただ犬によってはずっと食べ続けるってことも十分あるんで正直なところは食べさせてみないとわからないって感じですね。
なんとなくの感覚ですけどモグワンは他のドッグフードよりも薄味なのかな?って気がします。匂いとかでそんな気がするんですよ。
なので公式ページのもあるようなトッピングを色々と試してみてください